葬儀のお布施の相場は?~喪主になってわかったこと~
家族の葬儀で喪主になった時、お布施はいくら出せばよいのか
悩む方は相当いるのではないかと思います。
私が喪主を経験した際の気づきを記します。
目次
初めての喪主
私ルーポは2019年10月に伯母の葬儀の喪主を務めました。
伯母は生涯独身で、子供もいませんでしたので、
老人ホームへの入居手続きなどから、私がずっと担当していました。
晩年は熱心な仏教徒として生き、入院もせずに大往生でなくなった伯母ですが、
喪主は私がやるほかありません。
父や親戚など葬儀の経験はずいぶんしましたが、
喪主は初めての経験でした。
私の場合、心づもりもできていましたので葬儀の準備なども
たんたんと進めることができましたが、
もっと親しい方や突然のできごとであれば、悲しみと動揺のなかで
葬儀準備を進めなければなりません。
こころざし、気持ちでと言われるお布施ですが、やはり
一体どのくらい包めばと、途方に暮れることもあるかと思います。
お布施の相場を相談
お葬式は葬儀社にお願いし1日だけの家族葬にしましたが、
僧侶は仏教徒であった伯母が通っていた寺院に依頼しました。
僧侶へお渡しするお布施額など、まったくわかりません。
早速ネットでお布施の相場を検索してみますと、30万円~50万円と
書かれているところが多く、地域によれば100万円以上と書かれているところもあります。
本当にこんなに高額なのだろうかと、びっくりしてしまいました。
最近、葬儀をした親戚にも相談しましたが、お布施のほかに
戒名料が必要になり、それが高額になってしまったそうです。
戒名は位や字数で金額が違ってくる場合もあるようです。
その家ではお布施とあわせて100万円ちかくを出したとのことでした。
葬儀社の方にも相場を相談しましたが、
特に決まりはないので、こころざし程度~100万円くらいまで様々ですとのこと。
お寺へ直接聞いてみてはとのことでしたので、
伯母の友人の信者さんにお願いし、お寺へ聞いていただきました。
やはりお寺の方は、あくまでおこころざしでかまいませんとのことでしたが、
お困りになるだろうと提示してくださった額は
お布施 3万円
供養料 2万円
戒名料 3万円
お車代 1万円
合計9万円という額でした。
戒名料がありますが、伯母の場合は戒名の字数などは聞かれませんでしたし、
金額も示されませんでした。
ご住職が葬儀に来ていただいた時には11文字の戒名はすでにつけていただいてました。
伯母の通っていたのは日蓮宗系のお寺です。
場所は東京にあり、豪華な寺院です。
どれほどかかるかと構えていましたから、
あっけないほどの額でした。
私が姪という立場であること、菩提寺ではないということなどから、
この金額をご提示いただいたのではと思いました。
宗教不問の霊園でのお布施額は?
長男である私の父が守っていた先祖代々のお墓(菩提寺)は
浄土真宗のお寺でした。
東京にありましたが、私の代になって宗教不問の民間霊園に引っ越しました。
私の親に聞いたところ、浄土真宗の菩提寺では
葬儀などの時のお布施は10万円くらいを包んでいたようです。
ただし、それは30年くらい前(1990年ころ)の話です。
東京から千葉の霊園に引っ越しましたが、
この霊園では、宗教は不問ながら、浄土真宗系のご住職がおられます。
そこで希望すれば法要もできます。
お布施はやはり、こころざしでとのことでしたが、
尋ねられることが多いのでとのことで、基本の額を提示されています。
2法要(葬儀と初七日など)で5万円です。
実際に支払ったお布施の金額
言っていただきましたが、
お寺の方たちにたいへんお世話になったことなどを考えると
その金額では申し訳ないという気持ちでした。
ですから、実際は
計26万円を出させていただきました。
菩提寺ではないものの、故人が付き合いが深かったお寺への
お布施額として、相場なのかどうなのかは知るすべがありません。
お車代とお食事代(ご住職がお食事されない場合)は別に包むそうです。
まとめ
先祖代々の菩提寺であれば、10万~多くても30万円。
これがいろいろ調べたり、体験した私の感覚です。
なかなか尋ねにくい状況であったり、あくまでこころざし気持ちでというのであれば、
参考になさってください。
残された家族に金銭的負担をかけることは、故人がなにより辛いと思います。
無理をすることなく、自分たちでできる範囲で、心のこもった葬儀を
すればよいのだと思います。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。