ネコハジラミ駆除~フロントラインプラスは卵に効くのか?

庭の黒猫
Animal-Welfare
2021.6更新
 
猫を保護した時、たいてい何かしらの寄生虫やら感染症に
かかっていることが普通です。
 
我が家の6匹目の猫となったミントは保護した時にハジラミが大量に付いていました。

その時の対処をここに記録します。

目次

動物病院受診

 

猫の体に付いている白い粒粒。私はフケかなくらいにしか思っていませんでしたが、
動物病院で顕微鏡検査の結果、ハジラミの卵(または抜け殻)と判明。

すぐに、フロントラインプラスを滴下してもらいました。
 
ネコハジラミは犬や人には被害を及ぼしませんが、猫同士では容易にうつってしまいます。
我が家には5匹の先住猫がいますので、
予防のためにも5匹すべてにフロントラインプラスを処方してもらいました。
 

ネコハジラミとは?

寄生する宿主が決まっていて、猫にはネコハジラミ、犬にはイヌハジラミが寄生します。
ネコハジラミが人や犬に寄生し、害をおよぼすことはありません。
 

人間に寄生するシラミ(アタマジラミやケジラミ)とは別の種類です。
シラミが血や体液を吸血するのに対し、ハジラミは吸血はせず、フケなどを餌にしています。

刺されるわけではないので、ノミと違い、猫はあまりかゆがりませんが、
皮膚炎の原因になる場合もあります。

ネコハジラミが寄生した他の猫との接触により、寄生を受けます。
 
卵から羽化するのが5~20日位。
(調べましたが、羽化日数がはっきりしません。2週間前後が有力のようです)
脱皮を繰り返しながら成虫になります。
ネコハジラミが卵から成虫になり死ぬまでのライフサイクルは2~3週間です。
 
成虫の大きさは1.2ミリ前後。肉眼でもなんとか見えますが、
毛をテープで採取して、顕微鏡検査で確定します。
 

※ ネコハジラミに関するネット情報が少なく、図書館に出向いて調べました。
しかし、図書館でも10冊ほどの猫の病気や感染症に関する書籍の中で、
ネコハジラミについてネット情報以上のことが書いてあるのは、わずかに1冊で、
それも記載はごくごく少しです。
ハジラミ自体が最近はすごく減ってきているためなのではと思われました。

参考文献:
「改定新版 ネコの病気百科」 2003年発行 誠文堂新光社
「犬と猫の寄生虫アトラス PARASITES」  2018年発行
ベーリンガーインゲルハイム アニマルヘルス ジャパン

ネコハジラミ対策

獣医師からは、先住猫がいる場合は自宅内に入れないほうがよいと
言われたのですが、保護したのが猛暑が続く8月でもあることや、
我が家の場合、空き部屋を利用することが
できるため、自宅内で隔離することにしました。
 
隔離部屋といっても、ドアの隙間がありますし、
密閉されているわけではないですから、ブルーシートの上にケージを載せ、
ケージから50センチほど離したケージ回りにノミ・ダニ・シラミ駆除の粉薬を
ぐるっと散らすことで対処しました。

そうすることによって、ハジラミがブルーシートの外に出ないようにしました。

ケージの中の猫

 
我が家で用意したのは2段のケージでしたので、
2段目のテーブル回りのケージの柵高さ10センチほどにガムテープを貼りました。
これもハジラミが2段目のテーブルから外に出ないようにするためです。
 
成虫のハジラミはフロントラインプラス滴下後、
48時間以内で駆虫されますが、
毛にこびりついた卵が5日から2週間前後で羽化する可能性があります。
 
猫の身体にいる場合は、羽化したハジラミも薬の成分ですぐに死んで
しまいますので、問題ないのですが
猫の身体から離れてしまった場合がやっかいなので、
掃除機でこまめに部屋を掃除するのが一番。
掃除機をかけるとき、シラミ駆除の粉薬を少量吸いこませておくと、
掃除機の中で退治できます。
 
ノミ・ダニ・シラミ取り粉

ダニ・ノミ・シラミとり粉

薬用シャンプー

フロントラインプラス滴下後、丸2日たったので、シャンプーをしました。
 
フロントラインプラスは投与後、2日たてば全身に有効成分がいきわたるので、
その後、週に1度シャンプーをしても1か月後の薬の有効性は、99.6%維持しているそうです。
 
ノミ・マダニ・シラミにも効く薬用シャンプーやタオルを用意して、
ミントを風呂場に連れて行きました。
 
初めてのシャンプー。パニックになるかもしれないと、なるべく大きな音をたてず、
そっと始めました。
 
シャンプーを泡立てた桶に、首根っこをつかんだミントをそっと入れて、
ラバーブラシで体をすいてあげました。
首根っこをつかんでないと、パニックになりそうな感じではありましたが
なんとかおとなしくしていてくれました。
 

夏でしたし、超短毛だったので、タオルドライでそのままケージへ。

毛についたハジラミの卵の処置

フロントラインプラスと薬用シャンプーで、ハジラミ成虫は全滅でしょう。

しかしシャンプーをしたくらいで、ハジラミの卵は落ちません。
がっちり毛にくっついているのです。
 
フロントラインプラスはノミの卵には効果ありと書かれていますが
ハジラミの卵に効くとは書いてはありません。
 
フロントラインプラスを製造している「ZENOAQ日本全薬工業株式会社」へ
問い合わせたところ、ハジラミの卵には有効性を確認していないとのことでした。
 
しかし、猫の里親探しの保護団体さんによると、たぶんフロントラインプラスの薬効と
薬用シャンプーでハジラミの卵も死んでいる可能性は高いとのこと。
保護団体さんは、多数の保護猫を扱っている経験からおっしゃっているので、
この意見は心強いです。
 
あまり神経質にならず、あと2週間ほどは卵が羽化する可能性も考慮しつつ、
前回のシャンプー後、1週間後と2週間後に再度薬用シャンプーをし、
掃除機をこまめにかけることで対処しました。

 

 

 

バリカン

 
ペット用バリカン

ペット用バリカン

色々頑張っても、ハジラミの卵(抜け殻)はしつこく残ります。
あとは、バリカンやコームで落としていくしかありません。
 
神経質で、バリカンやコームの利用を嫌がる猫の場合は、
毛に付いているのが抜け殻のみなら、年2回の毛の抜け代わりを気長に待つというのも
ありかもしれません。
 
あまりにひどく卵が付いている時は、バリカンで毛をそってしまうのが一番です。
シラミは地肌近くではなく、毛の中間あたりに卵を産み付けるので、8分刈り?くらいで
良いみたいです。
 
ペット用に音の静かなバリカンが出ていて、初めて使用しましたが、
かんたんに剃れました。
 
うちの猫のミントの場合は、バリカンもまったく嫌がらなかったので、
あまりにひどく卵が付いている箇所を部分的に剃ってしまいました。
 
ただ、全身を剃るとなると、猫も人もけっこう大変かもしれません。
プロにお任せできれば、一番かもしれません。
あとは体温調節をしっかりしないといけませんね。
 

部分的にバリカンで毛をそられてしまったミント

ニットピッカーフリーコーム

 
ソルドジャパン製のシラミの成虫と卵を除去できるこの専用コームはたいへん
性能が良いみたいですが、ペット用ではなく、人間のアタマジラミ用です。
 
猫のハジラミの卵除去に使ってみましたが、
思ったほどには取れませんでした。
ペット用ノミ取り櫛よりは多少ましなくらいですが、
わざわざ購入するほどではありません。
 
アタマジラミ成虫の大きさが、ネコハジラミの倍ほどありますので
作りもそのようになっているのでしょうから、しかたありません。
 
またそっくりの偽物がたくさん出回っているので、注意してください。
私ルーポも最初、偽物を購入してしまい失敗しました。
安い偽物は櫛目が若干粗いため、ハジラミ卵にはほぼ使い物になりません。
 
 

ノミ取り櫛(コーム)

 

ノミ・シラミとりコーム

左:ニットピッカーフリーコーム   右:ペット用ノミ取り櫛

ペット用のノミ取り櫛は、卵がすり抜けてしまいほぼ効果はありませんでした。
 

ガムテープ

 
ガムテープでとれないかやってみました。
 
卵のみをとることは難しく、
毛ごと剥がしていく感じです。猫が嫌がるようなら、やめましょう。
 
うちのミントの場合は、まったく嫌がらなかったので、テープを
貼って、剥がしてを繰り返しました。
5割ほど、除去できた感じです。
 
 

ネコハジラミ対策まとめ

 
      1. フロントラインプラスを滴下し、ネコハジラミの成虫を退治。
      2. 2日後、薬用シャンプーをする。
      3. ノミ取りコームなどは、卵がすり抜けてほぼ効果なし。
      4. 卵が大量についている場合は、バリカンで毛を剃るのが一番よい。
      5. 卵の除去が完全でない場合
        フロントラインプラスはハジラミの卵には効果を確認できていないとしている。
        2週間くらいまでは卵から羽化するハジラミがいる可能性もありと考えて、
        先住猫がいる場合は、できれば3週間~1か月くらい、隔離するのが望ましいと思われる。

     

 

フロントラインプラスのジェネリック医薬品「プロテクトプラス」もあります

ルーポ

15,096 views

子どものころからの動物好き。 好きすぎて、しんどくなることしばしば。 すべてがつながっていることに気づき、 エシカルに生きたいと、できることから始めています...

プロフィール

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。