炭酸水メーカー【ソーダストリーム】感想体験レビュー

2021年7月更新
前から気になっていた炭酸水メーカーの
ソーダストリームをついに購入してしまいました。
ルーポ家で購入したのはのソーダストリーム公式で
購入できた一番お安すかったジェネシスV2ですが、
ガスシリンダーやシロップはどの製品でも共通です。
この記事では
私ルーポが使ってみた感想を書いてみたいと思います。
目次
ジェネシスV2スタータキット

ソーダストリーム ジェネシスV2スターターキット
ジェネシスV2のスターターキットのセット内容は
以下の通りです。
- ソーダーメーカー本体
- ガスシリンダー60リットル1本
- 専用1リットルボトル1本
- クイックスタートガイド
- ユーザーライセンス
- 保証書
なんとソーダーストリームはイスラエル製です。
シロップもイスラエル製です。
私ルーポはクリスチャンなので、聖書の世界では馴染みが
ありますが、商品としてはすごく珍しいですよね。
ちょっとした驚きでした。
ガスシリンダーの取扱いは注意
スターターキットの中に
炭酸水の元である液化二酸化炭素(CO2)が入っている
高圧ガスシリンダーが一緒に届きます。
まず、ガスシリンダーに「ガスシリンダー番号」のシールが貼られている
と思いますのでそれを確認しておきましょう。
ガスがなくなり、交換するときにこの番号が必要になります。
それから本体の上部を外して、ガスシリンダーを装着するだけ。
いたって簡単です。
電源は必要ありませんから、
どこでも好きな場所に置いておけます。
ただし、ガスが装着されているので、40℃以上になるような
場所に放置するのはやめましょう。
夏は、締め切った窓辺などでは40℃になることもあり得ます。
ガスシリンダーがなくなったら、取扱店で交換
ガスシリンダー1本で500mlのペットボトル約120本分の炭酸(標準濃度)を
作ることができます。
1リットルの専用ボトルで、約60本ということです。
ガスがなくなったら、交換です。
完全に使い切ってから、空のガスシリンダーを
取扱店まで持って行くか公式サイトまで送ります。
カラになったからと、間違っても勝手に捨ててはいけません。
穴とかも開けてはいけません。
法律で禁止されているのです。
とにかくお店に持って行くか送るかして、交換または処分をしてください。
使用済みのガスシリンダーを持って行かないと、
新規購入となってしまい、交換するより700円以上も高くなってしまいます。
ガスシリンダーの交換は公式サイトでも送料500円を負担すればOKなのですが、
私は送料がもったいないので、取扱店である近所のヤマダ電機とかイトーヨーカドー
に持参して、交換したいと思っています。
ガスシリンダー購入は名前や住所を書かないといけない
私が購入したスターターキットにはガスシリンダーが1本だけだったので、
近所の取扱店舗でガスシリンダーをもう1本新規に購入しました。
店舗ではお客様台帳に名前と住所、電話番号を記入しないと
購入できません。
それだけ、しっかり管理されているのですね。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。